Let's write β

プログラミング中にできたことか、思ったこととか

独学でプログラミングしてきてよかった本まとめ

良いコードを書きながら速くチームで成し遂げたい ビジネス的には、ビジネスの機運を適切につかむためにも速くリリースすることが必要である事が多く、 一方で出来合いのコードで速くリリースし続けると負債となって溜まっていってしまいます。 そういうジレ…

rlwrapがMacでの子プロセスのディレクトリの追跡をサポートしたようです

前回の記事でも触れましたが最近はplan9portのrcをつかって生活をしています。 rcではヒストリ機能はサポートしておらず、readline系のなんかを使うと良いんじゃないかみたいなアドバイスがされています。そんなときに便利なのはやっぱりrlwrapです。任意の…

rbenvをPlan9portのrcに対応させるPRを送った

plan9の標準シェルrcを最近メインで使い始めたのですが、ヒストリー機能がないとかそういうのは自前でやるとしても rbenvなどの普段使っているツールが動かないのは辛いです。 rbenvとhubにrcサポート用のPR送ろっかなぁどニッチだけど— Pocket7878 (@Hannib…

AirPodsが届いた

昨年末に注文していたAirPodsが今朝方届きました。意外と思っているよりも箱が重たかったのが印象的でした。箱を開けてみるとなかに小さなガムの容器のようにケースが入ってました。このケースがしっかりした感覚の重さでした。(充電器として使えることを考…

競プロ勉強進捗

競技プログラミングをちゃんと勉強しようというのが今年の目標でも合ったので とりあえず必ず1日一歩ずつでもいいから進めようと思う。 とりあえず、一昨日あたりからはじめてABCの残っていたA&B問を全問といておいた。 A&Bはすんなり解けるのを確認した。C…

2016年振り返り & 2017年のやってみたいこと

Github 芝 比較的よく働いたと思う。 ただしこれはプライベートリポジトリも含めたもので、会社のプロダクトをGithubで管理しているので 思いに会社のプロダクトのRails, iOSあたりを毎日なにかしら書いているので、ほぼ埋まっているのは 当たり前かもしれな…

RustでWebプログラミング No.4 ~ MySQLに接続する~

振り返り 前回 poketo7878-dev.hatenablog.com は、HandlebarでHTMLページをテンプレートから生成し、表示するというところまで作りました。今回は、MySQLに接続してデータを取得し、それをテンプレートに埋め込んで表示するということをやりました。 Iron-R…

RustでWebプログラミング No.3 ~ HandlebarでHTMLテンプレート~

振り返り 前回 poketo7878-dev.hatenablog.com までにRouterで複数URLに対応したHTTPサーバーを建てられるようになりました。 しかし、出力されるのは常に文字列でHTMLのページではありませんでした。 今回はHandlebarというテンプレートエンジンを利用してH…

RustでWebプログラミング No2 ~ Routerをつかって複数ルート~

前回の記事では、非常にシンプルなHelloWorldを表示するだけのサーバーを作成しIronの基礎を紹介しました。 今回はRouterと呼ばれるMiddlewareを利用して複数のURLに対応したサーバーを作成しました。 routerをCargo.tomlに追加 routerを利用するためにCargo…

RustでWebプログラミング No.1 ~ IronのインストールとHello World~

Hello World hello_worldバイナリプロジェクトを作ろう $ cargo new hello_world --bin サーバーはmain関数をもったプログラムに成るので、--binオプションを忘れに付けましょう。 Cargo.tomlにIronを追加する [dependencies.iron] version = "*" まずCargo.…

RustでAPI Wrapperを簡単に書くためのライブラリを書いている

Swiftで書かれたAPKitというライブラリ:github.comは非常に綺麗に作られていて、便利ですし更新も活発なので非常に気に入っていて、時々コントリビュートしながら 自社プロダクトでも採用しているのですが、Rustで遊んでいる時にこれと同じようなライブラリ…

Acmeをベースにしたテキストエディタを書いている

Plan9のAcmeに惚れ込んでしまって こんなマウス www.edikun.co.jp を購入してしまったのですが、やはりいくらかつらみが有るというか、 ネイティブでは提供されているような機能を提供するのが難しいと感じたりする場面が有り Acmeをベースにしたテキストエ…